「仮面うつ病」というものをご存知でしょうか?
仮面うつ病は、「仮面を被ったうつ病」のこと。一見うつ病とわかりづらい、うつ病の入口のような状態です。
【仮面うつ病とは】身体の不調は心からのSOSのサインかもしれません
仮面うつ病の状態では、身体症状のみが現れることが特徴です。以下に詳しくご説明していきます。
仮面うつ病とは?
仮面うつ病は、「身体症状」という仮面を被った「うつ病」のこと。
一般的なうつ病では、「やる気が出ない」などの精神症状が現れますが、仮面うつ病では頭痛や胃痛といった「身体症状」が主症状として現れます。
仮面うつ病の主な症状
仮面うつ病の主な症状には、以下のようなものがあります。
- 肩こり
- めまい
- 倦怠感
- 頭重感
- 胃部不快感
- 食欲の減退
- 中途覚醒や早朝覚醒(不眠)
仮面うつ病ではこれらの身体症状が訴えの中心にあり、背後に心理的な問題を抱えていることが特徴です。また、これらの症状を複合して訴える場合が多いことも特徴として挙げられます。
これらはどれも、日常で感じやすい身体の不調であり、心理的な問題が身体症状を引き起こしていることには気づきにくいでしょう。
そのため、医療機関を受診しても「特に問題がない」と言われたり、治療の成果がなかなか表れないといったケースも多いとされています。
仮面うつ病にかかりやすい人
真面目な人や几帳面な人、責任感が強く完璧主義傾向が強い人などは、仮面うつ病にかかりやすいとされています。
また、凝り性であったり、スポーツにおける根性論が好きな人も、知らず知らずのうちにストレスを溜め込んでしまうタイプです。
仮面うつ病の人の心理的な特徴
仮面うつ病により身体症状が出ている場合、心理面には以下のような特徴があります。
- 憂鬱な気持ちが続いている
- ちょっとしたことで自分を責めてしまう
- 思考力・判断力が低下している
- 自発性が低下し、やる気が低い
- 疎外感や孤独感が強い
仮面うつ病の状態どは、日常生活を送れないほどではないものの、憂鬱感などが強く、マイナス思考に陥り自責の念に囚われてしまう人が多い傾向があります。
仮面うつ病はうつ病の入口?
仮面うつ病は悩みによるストレスが身体症状として現れてきている段階であり、そのままにしておくと本当のうつ病へ発展していく可能性があります。
身体症状だけに囚われず、悪化する前に心理面のケアを行う必要があります。
仮面うつ病の対処法
身体症状が現れている場合、薬によって一時的な症状軽減は可能です。しかし、根本原因として心理的な要因が隠れている場合、薬による治療では根本的な解決にはいたらないでしょう。
仮面うつ病への対処法としては、以下が挙げられます。
- まずはゆっくり休息をとる
- ストレスの元である問題を客観的に考える
- 自分を認め、癒していく
仮面うつ病にかかりやすい人は、「頑張り癖」のある人です。休むこと・楽しむことにすら罪悪感を感じてしまい、慢性的に疲労やストレスが溜まってしまっているため、まずは罪悪感を持たずにしっかり休むことが大切です。
ストレスの元となる原因がある場合、紙に書き出すなどして悩みを客観的に捉えていきます。一つひとつ悩みを書き出せば、自分がどんなことに悩んでいるのかや、解決策を見つけ出せるでしょう。
また、仮面うつ病にかかりやすい人は自分を責めてしまいがちです。自分を責めることで自己否定が強くなり、自信を失い心理状態は悪化していきます。
自分を責めてしまっているときには、いったん思考を止めて意識を別の方向に逸らしてみましょう。自分で自分を認めることも大切です。
ただし、心を癒していく過程は、自力では難しいかもしれません。長年培ってきた「頑張りぐせ」「思考ぐせ」は、なかなか自力で変えていくのが難しいものなのです。
その場合、カウンセリングなどで他人の力を借りると、自分の心と向き合いやすくなります。
もしもお近くにカウンセリングルームがあるなら、できれば対面で、数回に渡りカウンセリングを行うことをお勧めします。
カウンセリングは「精神に問題のある人が行くもの」というイメージがありますが、実際にはもっと気軽に行える「心のメンテナンス」です。
まずは無料で相談できるサービスなどを利用し、勇気を出して他人を頼ってみてください。
こちらのサイトの、フリー掲示板でもご自由にお気持ちを書き込みいただけます。カウンセラーに時間があれば、返信もいたします。ぜひ、ご利用ください。
また、対面でのカウンセリングが難しい場合は、オンラインカウンセリングを利用するのもひとつです。当サイト「たんぽぽカウンセリング」では、無料相談をお受けしています。
漠然とした不安や焦燥感があるという場合はとくに、カウンセリングで話すうちに悩みがはっきりしてくることもあります。その場合、悩みを一つ一つ言語化し、はっきりさせていくだけで、「なんとなくの不安」を払拭していけるでしょう。
話すことが決まらないという方も、まずはお話しをお聞かせください。
無料相談はこちらからお申し込みください。
相談はLINEでもお受けしております。