コラム

あなたはアダルトチルドレン? 生きにくさの原因は生育歴に起因する

アダルトチルドレンという言葉をご存知でしょうか?あなたが今、漠然とした「生きにくさ」を感じているのなら、根底の問題として、あなたはアダルトチルドレンであるのかもしれません。

あなたはアダルトチルドレン?  生きにくさの原因は生育歴に起因する

まずはアダルトチルドレンとはどんなものか、理解を深めていきましょう。

アダルトチルドレンとは?

アダルトチルドレンとは、幼少期になんらかの問題がある家庭環境で、愛情不足で感情を抑圧されて育った大人のことをいいます。

幼少期は母親との愛着形成により根本的な人への信頼感を得る大切な時期ですが、それがうまく形成されないことにより、偏った思考や悩みやすい心のくせなどとして現れ、大人になってから「生きにくさ」を感じる原因となるのです。

アダルトチルドレンの語源

アダルトチルドレンは、もともとは1970年代のアメリカにおいて、アルコール依存症の親を持つ成人した子どもにみられる共通点として提唱されたものでした。

アルコール依存症のソーシャルワーカーであったクラウディア・ブラックは、アルコール依存症の親のせいで機能不全家族に陥り、感情を抑圧されて育った子どもたちには、以下のような特徴や問題点があるとしたのです。

アダルトチルドレンの特徴

アダルトチルドレンには以下のような特徴があります。

  • 自分を受け入れられない
  • 自分の欲求がわからない
  • 本当の自分を主張できない

アダルトチルドレンは、常に自己否定感を持ち、漠然とした不安感があることが特徴です。そのため、他人に必要とされなければ自分の存在を認めることができず、他人に依存しがちです。

親からの愛情の欠乏が根底にあるため、「自分は生まれてきてよかったのだろうか」と、存在価値を認められず、自分を大切にできない場合が多いでしょう。

また、抑圧・強制された家庭環境で育ち、親からの期待や要求どおりに反応することをよしとしてきたため、自分本来の欲求がわからないことも特徴です。

そのため、他人と自分の境界を認識しにくく、他人の期待や要求を自分の欲求と認識してしまうことが多くなります。

さらに、アダルトチルドレンは本当の自分を主張できません。抑圧的な家庭では、自己を主張することは親からの拒絶へとつながるため、本来の自分自身を無意識に閉じ込める生き方が癖づいてしまっているのです。

アダルトチルドレンのタイプ

家庭環境によって、アダルトチルドレンのタイプ・思考傾向は異なります。アダルトチルドレンには以下の5タイプがあるとされています。

①ヒーロー・スーパーチャイルド(優等生)

親からの過度な期待を背負ってきた、1番年上や一人っ子に多いタイプ。「優秀」「しっかりしている」ことでしか評価をされなかったため、弱さを認められない。また、他人に弱さを見せられず、他人に頼るのが苦手。仮に成功していても、常に不安感を持つ。

②スケープゴード(いけにえ)

攻撃的なトラブルメーカータイプ。根底には寂しさがあるが、他人へ助けを求められない。自分が問題を起こすことで注目を集め、家族の本来の問題から目を逸らせる役割を担ってきた場合が多い。

③ロスト・チャイルド(忘れられた子)

内向的・閉鎖的なタイプ。何も問題を起こさないことをよしとされて育ったため、他人と繋がりたいという気持ちがあっても、アクションを起こすことができない。

④クラウン・マスコット(道化師)

落ち着きのない情緒不安定なタイプ。末っ子に多く、おどけることで緊張感の高い家庭の空気を変えようとしてきた。根底には寂しさや不安を持つ。

⑤ケア・テイカー(なだめ役)

自分自身の欲求がわからないタイプ。ミニカウンセラーとして母親の愚痴を聞いたり、兄弟の面倒を見たりして、必死に家族を調整しなければ愛情を得られなかったため、人の役に立たなければ存在価値を認められない。他人を優先するため、他人の願望と自分の願望の境界がわからず、自分が本当にやりたいことがわからない。

機能不全家族に共通する3つのルール

アダルトチルドレンを生み出す機能不全家族には、以下の3つのルールがあるのが特徴とされています。

  1. 話すな
  2. 信頼するな
  3. 感じるな

機能不全家族では、子どもが自分の意見を言うことは受け入れられず、怒りや悲しみといった感情を表すことも否定される場合が多いです。

そのため、傷つくことを恐れ、自分の意見を「話す」ことや、親を「信頼」することをやめ、自ら「感情」を閉ざします。感情の抑圧は、機能不全家族で育った子どもの自己防衛なのです。

アダルトチルドレンに起こる問題行動

アダルトチルドレンは漠然とした不安感を常に持つため、そんな自分を受け入れられずに自己否定に陥ったり、他人に苛立ちをぶつけたりしがちです。以下のような問題行動の影には、アダルトチルドレンとしての背景が隠れている場合が多いのです。

  • DV
  • 摂食障害
  • 依存症(アルコール、ギャンブル、恋愛、セックスなど)

親からの愛情不足が根底にあるアダルトチルドレンは、対人関係において、見捨てられる不安から相手にしがみつく場合が多いため、依存的な関係に陥りやすいです。不安感から逃れるために、アルコールやギャンブルにのめり込むことも多く見られます。

心の穴を埋めるために一時的な快楽に没頭することは「アデクション」とよばれ、しだいに悪習が習慣化し、意思のコントロールが効かなくなり、依存症へと陥っていきます。

恋愛では、幼少期の親との関係性が無意識に癖づいているため、親と同じような相手を選んでしまう場合も多いです。幼少期と同じような役割を演じることで、無意識に不安感を無くそうとしてしまうのです。

また、アダルトチルドレンは相手に嫌われることを恐れて、相手の要求にNOと言えないことが特徴ですが、逆に反動形成として、「コントロールされまい」と過剰に威圧的・攻撃的な態度に出る場合もあります。

アダルトチルドレンは根底に幼少期の愛情不足があるため、何をしても満たされない感覚が強く、犠牲的に頑張り続けてしまう特徴があります。

楽しみすらも罪悪感を伴うため、ストレスの発散が苦手で、次第に精神は疲弊していきます。

心の中にいる幼いあなた自身

アダルトチルドレンの問題解決のためには、今起きている問題が、幼い頃の愛情不足に起因することを自覚する必要があります。

自覚の過程で、心の中に幼いあなた自身を思い描くことを「インナーチャイルド」と呼ぶことがあります。このインナーチャイルドの癒しが、今のあなた自身を根底から認めることにつながるのです。

インナーチャイルドの癒しの過程では、幼い自分、愛情を欲していた自分を思い浮かべ、

あの時、悲しかったよね

優しく抱きしめてほしかったね

あなたは悪くない、充分がんばっているよ

などと、優しく寄り添い認めていきます。

幼い頃に戻ることはできませんが、過去の満たされなかった自分の思いを認めることで、根底の癒しにつながるのです。

私自身、アダルトチルドレンの自覚がありましたが、たとえ親があなたの生きにくさの原因だとしても、私は親を責めることは違うと思っています。愛情の表し方は、先祖代々、受け継がれていくもので、親もまた被害者的な側面があったのではないでしょうか?

現在の親を責めるよりも、親とあなたは別の個人であるとしっかり認識し、あなたは自分自身で自分を認めることを繰り返し続けていくしか、解決法はないのです。

 

現在では、アルコール依存症の親に限らず、機能不全家族のもとで抑圧的に育った人たちには共通の苦しさや不自由さを抱えていることが注目され、本来の枠組みを超えて、多くの家族の問題としてアダルトチルドレンの特性が重要視されています。

実際に、多くの日本人が「生きにくさ」を感じており、多くがアダルトチルドレンの特徴を持つといわれているのです。

アダルトチルドレンのプラスの側面

最後に、アダルトチルドレンにもプラスの側面があることをお伝えしておきます。アダルトチルドレンである人は、優しく感受性豊かである場合も多いのです。

何かに苦しみ、傷つくことができるということは、それだけ苦しむ能力があるということ。あなたが人の痛みのわかる、優しい人だということです。きっと、これまでの家庭内での役割の中で、必死に親や家族のことを思ってこられたのでしょう。

多くの人は、自分の生きにくさの原因に「アダルトチルドレンであること」があると気づいた時に、理由がわかってほっとした気持ちと、愛情不足に起因する親を責める気持ち、そこに責任転嫁してしまうことへの罪悪感を持つようです。

しかし、親を責めたり、罪悪感を感じる必要は一切ありません。アダルトチルドレンであることに気づいたあなたは、変化へのスタートラインに立っただけなのです。

人は人によって変えられるものではありませんが、自らが変わろうと思ったとき、変わっていくことができるものだと思います。共感性の強さ、優しさを誇りに思い、小さなあなた自身を認めて癒すことから始めていきましょう。

 

「私はアダルトチルドレンかも」と感じた方、まずはお話しをお聞かせいただけますか?

 

たんぽぽカウンセリングでは、初回カウンセリングは無料です。無料相談はこちらからお申し込みください。

無料相談する

相談はLINEでもお受けしております。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です