
ブログネーム:たんぽぽ母ちゃん
庄司あいか(しょうじ あいか)
メンタル心理カウンセラー
三児の母で、第一子の長男が難病の重度障害児。2021年にカウンセラー資格を取得。

《経歴》
〈保有資格〉
- 高等学校第一種教員免許
- 中学校第一種教員免許
- 幼稚園第一種教員免許
- 保育士資格
- メンタル心理カウンセラー資格
《著書》
AmazonのKindleにて電子書籍を出版しています。
「ある日突然、障害児の母となったあなたへ〜心を軽くする方法〜」
※電子書籍のため、Kindleアプリをダウンロードするだけで簡単にご覧いただけます。
↓当サイトからも書籍データを直接ご購入いただけます。価格はAmazonの半額の500円です。

※Googleドキュメント上での閲覧となりますのでご注意ください。
「いいのよ、いいの」
一つ目の著書の内容を、一般の母親向けに短い言葉でまとめています。
Amazonの仕様上、English Editionと表示されますが、日本語です。
《ブログ》
気持ちを楽にする方法や障害児育児のマメ知識、将来の話やお金の話、福祉制度など、障害児育児の役に立つ記事を書いています。
最近では趣味の家庭菜園の内容が大半を占めていますが、よろしければご覧ください。
ひとこと
長男の障害宣告は、私にとって人生最大のショックでした。病気発覚時の吐き気すら覚えるショックな体験は、未だに忘れることができません。
何年も悩み、苦しみ、さらに自分自身の思い癖により、家族にも多くの犠牲を強いてきました。そして、難病児を抱えた育児は、想像以上に「孤独」でした。
あのとき、もしも私に「カウンセリング」という選択肢があれば、もう少し心軽く生きれたのかもしれません。いくつもの問題を抱えてもがき苦しんだ挙句に、10年近くの歳月をかけ、ようやく私は「心の安定」の意味を知りました。
そして、微力ながらも、同じような体験に苦しみを持つ親たちを救えればと、ブログを始め、カウンセラー資格を取得しました。
私の考えや想いは、書籍やブログ、コラムにも綴っていきます。少しでも共感し、賛同いただけたのなら、私と一緒に苦しみから抜け出す一歩を踏み出してみませんか?
ただ悩みを聞くだけでなく、しっかりと解決へ導くために、また一線を画した立場を守るために、カウセリングという形を取っています。
本当の意味で苦しみから抜け出すためには、友人や知り合いという位置付けよりも、カウンセラーとクライアントという関係を取ることが大切だと思っています。
どうかお一人で頑張りすぎず、まずは掲示板でも、LINEのフリーコールでもいいので、お悩みを共有させてください。
話すことがまとまらないという方も、まずはお話しをお聞かせください。
たんぽぽカウンセリングでは、初回カウンセリング、相談は無料です。
相談はLINEでもお受けしております(@たんぽぽカウンセリング)。
